クリスマス– category –
-
クリスマスリースの意味は3つ!歴史は古代ローマから!?
クリスマスが近づくとドアやお部屋、玄関に 可愛らしいクリスマスリースを飾る家庭が増えてきますよね。 もちろん、我が家でもドアに飾ります。 日本でもだんだんクリスマスリースを飾ることが クリスマスツリーを飾ることと同じくらい浸透してきたのでは... -
クリスマスプレゼントの意味!靴下に入れる理由とは?!
待ちに待った年末の一大イベントであるクリスマスですが、 子どもたちにとって一番楽しみなのがクリスマスプレゼントなのではないでしょうか♪ 私もプレゼントとケーキが目当てでした(笑) 現在は、娘ができてプレゼントをあげる立場になりました。 しかしそ... -
クリスマスツリーの意味!日本ではいつ始まった?!
小さいものから大きなものまで、 カラフルでポップな飾りでクリスマスを象徴するものとなっているクリスマスツリー。 毎年クリスマスの時期になると家族総出で飾りつけをおこなっていたことを思い出します。 でもなぜそもそもクリスマスになるとツリーが飾... -
クリスマスチキンはなぜ食べる?!日本と海外の違いとは?
クリスマスイブの夜はクリスマスチキンをゲットするために あちらこちらに行列ができているのが当たり前の風景になっていますよね。 でも、そもそもクリスマスチキンをなぜを食べるようになったのでしょうか? そして日本ではチキンですが、海外ではどんな... -
クリスマスって日本で歴史はあるの?実は戦国時代から?!
子どもはもちろん、大人になってからも誰もがウキウキしてしまうクリスマス。 そんなクリスマス、 実は日本での歴史は戦国時代からあるってご存知でしたか?! しかもみんなが知っているあの人がはじまりのキッカケだったとは…! 歴史の教科書に載っている... -
クリスマスの意味!子どもに魅力的に説明する3つのポイント!
子どもにとってクリスマスは プレゼント、ご馳走、ケーキと夢がいっぱい詰まった1日ですよね。 でもクリスマスって何?と子どもに質問されてしまったとき、 いかに子どもの夢を壊さずに伝えられるでしょうか。 それには、クリスマスの意味や由来を正しく... -
クリスマスツリーはいつから飾る?早目がいいって本当?!
クリスマスが近づくとカラフルで可愛らしいオーナメントを飾り付けて、 家のリビングにどどんと飾るクリスマスツリー。 わたしも子どもの頃は毎年クリスマスツリーの飾り付けをするのが 楽しみで仕方ありませんでした。 飾り付けているとウキウキして、 ク... -
クリスマスプレゼントは日本でいつ始まった?明治から?!
子どもたちが毎年クリスマスになると楽しみにしているもの、それはプレゼントです! この日のために子どもたちは普段より少しだけ良い子にしているという家庭も多いのでは? うちの子はお手伝いを積極的にしてくれます!この時期だけは(笑) でもそもそも日... -
クリスマスカードはいつ送る?4つのパターンで大特集!
毎年クリスマスと聞くとウキウキして、 子どもから大人まで楽しみにしている人も多いでしょう。 そしてクリスマスといえばクリスマスカードですよね! でも、ちょっと待ってください。 クリスマスカードにも、実はマナーが存在するんですよ。 今回はそんな...
12