MENU

秋の食欲が増す3つ理由!?食べ過ぎない方法あり!

暑くて毎日しんどかった夏が終わり、秋がやってくると巷にはおいしい食べ物が次々出てきます。
食欲の秋といわれるように、それはうれしい限りなのですがやはり気になるのは体重の問題…。
そうなると手放しでは喜べないですよね。

私は育児ストレスのせいか食欲旺盛になります。
気をつけてはいるのですが、秋の味覚にはかないません。

でもそもそもなぜ秋になると食欲がいつになく増すのでしょうか。
たくさん食べてしまう理由食べ過ぎた時の対処法などを紹介していきたいと思います。

食欲が増える3つの理由

食欲1

秋に食欲が増える理由は、主に3つあります。

  1. 涼しくなってきたため
  2. 夏は気温が高く、それだけで減退していた食欲が秋になり涼しくなることで増すという理由です。

    夏バテになってしまった人は尚更、秋になると食欲が増えるのではないでしょうか。

    それに付随して、少し専門的になってしまいますが
    気温が下がると人間は基礎代謝量がアップするのです。
    基礎代謝量が上がるとそれだけエネルギーを使うため、食欲が増すというわけです。

  3. 日が短くなったため
  4. 実は食欲には日照時間の長さも関係しているということがわかっています。

    日に当たる時間が短いと脳内のセロトニンという食欲などをコントロールする物質が減少してしまいます。

    そこでたくさん食べることによって、セロトニンの量を増やそうとするわけです。
    まさか日照時間が食欲に影響しているなんて、私も今回初めて知りました。
    季節の影響力は絶大ですね!

  5. 美味しいものが増える
  6. 秋にスーパーやレストランに行くと、季節のメニューがずらりと並びます。

    見た目にも美味しい料理を眺めるだけでお腹が鳴ってしまいますよね。

    こうした感覚や嗅覚の影響でも食欲は増すのです。
    また冬に向けてエネルギーを蓄えておこうという自然の体の感覚というのもあります。

食べすぎないための対処法とは?

育児中のストレスもあってか、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
こういうときはガムをかんだり飴をなめたりするだけでずいぶん満足感が得られます。
ミントタブレットなんかも爽快感があって、わたしはいつも持ち歩いています。

いつも食べ過ぎてから公開して胃薬を飲んでいるので、自制心を働かせて秋をより楽しめるよう工夫をしましょう。

食欲を止める方法なんていう動画を見つけました。

動画では、「ストレス」と「睡眠」を改善すると良いと言っていましたね。

私は育児のストレスで当てはまります。

これ以上、食べ過ぎるのはよくないので
ストレス解消上手になるしかなさそうですね。

食べてストレス解消はマズイですね。

でも、秋って美味しいものがたくさんあって
好きな季節です。

次は秋の食べ物ランキングを紹介します!

秋に食べたい食べ物ランキングベスト4

123895

さてここで主観ではありますが、秋の食べ物ランキングを発表いたします!
どれも甲乙つけがたい素晴らしい食材ばかりですよ。

  1. 秋刀魚

    価格も安く、主婦の味方!
    処理がしやすく、味もおいしくて和食洋食どちらでも使えます。
    沢山買って煮付けにしたり、焼いて身をほぐして冷凍保存すると食べたい時にすぐ使えますよ。

  2. まつたけ

    なんといっても高級なため、なかなか手が出ないのが難点ですよね。
    一度でいいからまつたけ小屋でフルコースを食べてみたいものです。
    あぁ贅沢すぎる!!

  3. さつまいも

    柔らかくて甘いため、赤ちゃんから大人まで楽しめる食材です。
    さつまいもといえば焼き芋ですが、なかなか家では難しそうですね。
    でも水で濡らしてからアルミホイルで包んでオーブンで焼けば良い感じに焼き芋を再現できます。

  4. スイーツから和食まで幅広く親しまれている栗を4位としました。
    秋に食べたいメニューとしては栗ごはん、モンブランでしょうか。
    皮むきなどの下処理は少し大変ですが、ホクホクとした触感と上品な甘さは他にない贅沢な食べ物です。

まとめ

最後に、食欲が増す理由を簡単にまとめますね。

  • 涼しくなって食欲が増す
  • 体のホルモン(セロトニン)の関係
  • ストレス・睡眠の質が影響

普通に食欲が増すのは良さそうですが、
食べ過ぎてしまうのは健康・美容にも悪いですよね。

私は育児ストレスをどうにかせねば・・。

食べる以外でストレス発散を探します!

でも、秋は美味しいものがいっぱいですので、
楽しみながらおいしく食べたいと思っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次