2015年8月– date –
-
食べ物
牡蠣の栄養と効能!食べ過ぎって何個まで?!
冬の味覚のなかでも、特に大人の味として親しまれているのが牡蠣です。 牡蠣は「海のミルク」と呼ばれるくらいに栄養分が豊富な素晴らしい食べ物なんですよ! しかし、食べ過ぎるとお腹を壊しやすいというのもよく聞く話ですよね…。 わたしも牡蠣が大好き... -
健康・病気
冬の便秘の原因は4つ!対策4パターンで改善!
季節を問わず便秘に悩まされている女性は多いと思いますが、 特に冬の便秘は頑固!というパターンが多いのではないでしょうか? わたしもひどい便秘で冬は薬に頼ってしまうくらいなのですが、 なんで冬になると便秘が悪化してしまうのでしょうか? 便秘が... -
健康・病気
冬の静電気の理由!4つの対策を大特集!
夏の怖いものといえばオバケ、 冬に怖いものといえば…静電気です!! ふとした瞬間にビリッとくる不意打ちをくらった感じがたまらなく嫌なのです。 そのため、冬になると一つ一つの行動を慎重におこなうようになってしまうのです。 でもなぜこんな静電気が... -
生活豆知識
冬の水分補給!お茶はダメって本当!?
わたしたちは夏場、汗など目に見えて水分が減っていることが わかるので積極的に水分補給します。 しかし冬場は大量に汗をかくわけではないので果たして 水分が減っているのかどうかはなかなかわかりません。 でも冬こそ水分補給が重要になってくるのです... -
健康・病気
冬の寝汗の対策!病気の場合もあるってホント?!
寝汗といえば、熱帯夜が続く夏場を連想しますが 実は冬場にも寝汗をかいてしまう人が多いんです。 冬場でもわからないうちに人はコップ1杯分くらいの汗をかいています。 「外気温が低いのにもかかわらず、なんで寝汗をかくの?」 「それってもしかして病... -
健康・病気
冬のトイレが近い!回数が8回以上は要注意!?
さっきトイレに行ったばかりだというのにまたもよおしてきた…。 そんなもどかしい気持ちになるのが寒い冬の時期に多いものです。 もしかしてわたしだけがトイレの回数が多いんじゃない? と不安になった経験ありませんか? なぜ、冬になるとトイレが近くな... -
健康・病気
冬に耳が痛い!原因はかき氷を食べた時と同じ!?
冬に温かい屋内から寒い外に出たときに「キーン」と耳が痛くなったことありませんか? 私は冬場のジョギング・自転車が特に耳が痛くなります。 なので、耳当てが手放せません。 なぜ、冬に耳が痛くなるのでしょうか? 今回は耳が痛くなる原因やシチュエー... -
健康・病気
冬の足汗!原因と対策は3つあります!
いつの季節も気になってしまうのが汗。 よく気になる個所といえば手汗脇汗などがメジャーですが、 実は足汗もかなりの厄介者なんです…! 特に冬、ブーツをカッチリ履いて決めていたと思ったら中身は汗だくのヌルヌル。 対策しようにもいつも隠れている場所... -
年末年始
大掃除の順番!この部屋からが正解!
年末の大掃除は、普段はなかなかできない細かいところから いつもの場所まで徹底的におこなうという人が多いのではないでしょうか? でも大掃除のときに掃除しなければならない場所が多すぎて、 どこから手をつけていいのかちょっと迷いますよね…。 我が家... -
年末年始
大晦日の過ごし方!カップルが気をけたい4つの事!?
1年の最後の日、大晦日にカップルで過ごす人は大勢いますよね。 誕生日やクリスマスなどと同じように、 大晦日も特別なイベントとしてとらえている人が多いのではないでしょうか。 しかし! 大晦日を順調にカップルで過ごすときに、 気をつけなければなら...