MENU

みかんは犬にあげて大丈夫?食べさせ方はコレ!

寒い季節になると各家庭の定番フルーツになるみかん。

家族がおいしそうに食べているところを毎日見ているせいか、
犬もたまに食べたそうにしていることがあります。

こんなとき、みかんはどうやってあげたら良いのか?
最初は迷いますよね。

みかんのあげ方によっては犬の体調が悪くなってしまうこともあるのです。

今回はみかんは犬にあげても大丈夫なのか?を調べてみました!

食べさせ方も合わせてご覧ください。

みかんは犬にあげても大丈夫?

結論から言うと
みかんは犬にとって悪影響を与えることのない安全な食べ物ですので安心してください。

有害物質たまねぎチョコのような中毒になるものも含まれていません。

しかし実は一般的に犬は酸っぱい食べ物が苦手なんです!
腐ったものって酸っぱいにおいがしますよね?
犬は本能的に腐ったものを食べないように酸っぱい食べ物を避けているのです。

ただ、みかん大好きな犬も多いですよね。

犬にとってみかんは安全とはいえ注意しなければならない点がいくつかあります。

あげすぎに注意!適正な量は?

まずあげる量についてですが、最初はごく少量から様子を見ながらあげてみてください。

犬にとってみかんは消化されにくく、
たくさん食べるとお腹を壊してしまう可能性があるのです。

万が一下痢や嘔吐がある場合は消化不良を起こしている可能性があるので
獣医師に相談してみてください。

とはいえ、みかんは犬にとって貴重なビタミン補給の素
あげたとしても2粒くらいにしておきましょう。

食べさせた後もしばらく様子を見てあげれば安心ですね。

これはちょっと食べ過ぎでしょうか…。
丈夫なワンちゃんですよね!

あげるとき薄皮はどうする?

みかんの実を覆っている薄皮ですが、
犬にあげるときは丁寧に薄皮を取り除きましょう。
そのままあげると消化不良を引き起こす可能性があります。

ちなみにみかんの外皮は犬には絶対に食べさせないでください!

外皮には艶出しのワックス農薬などが付着している場合があるからです。
犬に有害なものであるのは間違いないので、そこだけ気を付けましょう。

みかんを食べさせない方がいいとき

犬 みかん

下痢や吐いてしまったなどはもちろんですが、

たまに便の中に消化されずにそのままみかんが含まれていることがあります。

その場合は胃で消化ができなかったということですので、

みかんをもっと細かくしてからあげるか、みかん自体を控えることが望ましいのです。

欲しがったときにかわいそうですが、やはり犬の健康には代えられないですもんね!
そこはしっかりと管理しましょう。

犬とみかんのまとめ

最後に箇条書きで犬とみかんについてまとめてみたいと思います。

  • みかんは基本的には犬にとって安全な食べ物
  • あげる量は少量ずつ
  • 薄皮は必ず取ってあげる
  • 様子がいつもと違ったら病院へ行く
  • 便の状態など、食べた後の体調にも気を配る

これだけ配慮すれば安心して経過観察ができるのではないでしょうか。
一緒に美味しいみかんを楽しめるといいですね!

あなたにオススメ!関連記事

みかんで手が黄色に!食べ過ぎが原因じゃない!?

みかんの食べ過ぎは太るってホント!?実はウソ?

みかんの皮って栄養がスゴイ!驚きの正体とは!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次