年末年始– category –
年末年始(大晦日・お正月・おせち・お年玉)の記事を中心にまとめています。
-
おせちの数の子の意味!子宝に恵まるって本当!?
おせち料理に必ず入っている数の子。 プチプチした食感がクセになりますよね。 わたしはこの数の子が大好きで、 ついつい毎回食べ過ぎてしまうんですよね…。 でもニシンの子なのになんで名前が「数の子」なんでしょうね? 「ニシンっ子」とかではいけなか... -
おせちの意味!海老にも意味があった?!
お正月といえば、なんと言ってもおせち料理ですよね! 重箱に綺麗に並べられた日持ちのするおかずたち。 普段は食べないような栗きんとんや紅白なますなんかは、 いかにもおせち!って感じで食欲をそそります。 食欲がそそるのはいいのですが、おせちの意... -
大掃除の順番!この部屋からが正解!
年末の大掃除は、普段はなかなかできない細かいところから いつもの場所まで徹底的におこなうという人が多いのではないでしょうか? でも大掃除のときに掃除しなければならない場所が多すぎて、 どこから手をつけていいのかちょっと迷いますよね…。 我が家... -
大晦日の過ごし方!カップルが気をけたい4つの事!?
1年の最後の日、大晦日にカップルで過ごす人は大勢いますよね。 誕生日やクリスマスなどと同じように、 大晦日も特別なイベントとしてとらえている人が多いのではないでしょうか。 しかし! 大晦日を順調にカップルで過ごすときに、 気をつけなければなら... -
大晦日の意味と由来!平安時代から続いている!?
普段わたしたちが当たり前のように使っている「大晦日」という言葉。 12月31日というその年の最後の日ということで、とても特別な感じがしますよね! 大晦日と聞くだけでなんだかワクワクドキドキしてしまうのはわたしだけでしょうか? 子どもの頃は夜... -
年越しそばを食べる理由は4つ!お金が貯まる説も!?
年末のイベントのひとつとして、すっかり日本で定着している年越しそば。 わたしも毎年、大晦日はそばを行きつけのお店に食べに出かけます。 食いしん坊なわたしにとっては、 年越しのイベントの中ではダントツ1位の年越しそばを食べるということです(笑...