2015年6月– date –
-
デング熱の症状、子供が重症になる前に読んで!
2014年の8月日本では69年ぶりに感染者が現れて短期間で感染者が相次ぎ、 その名前を知られるようになったデング熱。 大きな公園は閉鎖となり、一時パニックになったのも記憶に新しいところです。 私は娘(生後6カ月)と代々木公園へよく行っていた... -
ディズニーハロウィンの仮装期間!2015年版
毎年大盛り上がりを見せる東京ディズニーリゾートでのハロウィンイベント。 実はクリスマスなどを差し置いて、1年の中で一番混雑するイベントなんだそうです。 そこで2015年のディズニーハロウィンの仮装期間や細かい注意点、楽しむコツなどを調べて... -
ハロウィンのゲーム!子供が喜ぶのはこの3つ!
ハロウィンには、 まだまだ日本では馴染みの少ない楽しいゲームがたくさんあります。 しかもどのゲームも大がかりな道具などが必要ない簡単なものばかりです。 家族で楽しむもよし、友達とワイワイ楽しむもよし! ぜひお母さんがハロウィンのゲームをリサ... -
ハロウィンかぼちゃの作り方は簡単!子供と一緒に!
ハロウィンといえばまず思い浮かぶのはかぼちゃですよね! 一度でいいからかぼちゃを使ってハロウィンの飾りつけをしたい。 でもちょっと大変そう…。そう思っている人も多いのでは? いえいえそんなことはないんです!簡単です! お子さんと一緒にもできま... -
ハロウィンの由来!子ども向けに分かり易く伝えるには?
最近では日本でも仮装をしたり楽しまれるようになってきたハロウィン。 でもなかなかハロウィンの意味や由来を知っている人って、少ないのではないでしょうか。 このままでは子どもにハロウィンの意味を聞かれても答えることができない…! 私も子供(1歳)... -
秋の食欲が増す3つ理由!?食べ過ぎない方法あり!
暑くて毎日しんどかった夏が終わり、秋がやってくると巷にはおいしい食べ物が次々出てきます。 食欲の秋といわれるように、それはうれしい限りなのですがやはり気になるのは体重の問題…。 そうなると手放しでは喜べないですよね。 私は育児ストレスのせい... -
お彼岸はいつから?2015年はこれを贈る!
毎年やってくるお彼岸ですが、 お墓参り、お供え、贈り物をなど考えることって結構ありますよね。 いつ行く?いつ贈る?なんて毎年のように考えます。 今年はみなさんどうしますか? まずは2015年のお彼岸の期間はいつ?ってところから 確認していきましょ... -
宝くじのはずれ券が商品に替わる?!捨てるのは待って!
誰もが一度は夢見る一攫千金。 宝くじには日本中の人たちみんなの夢が詰まっています。 そしておおくの夢が儚く散ってゆくのです…。 わたし自身も何度宝くじを握りしめて歓喜し、そして涙を飲んだことでしょう。 しかしこの夢が散ったハズレ券ですが、ごみ... -
りんどうの花言葉と由来!敬老の日にピッタリな花!
敬老の日のプレゼントとして愛されているのが「りんどう」ですが、 正直、言いまして私自身「りんどう」の花をプレゼントしたことがありません。 マッサージ師の私のプレゼントは、いつも「マッサージ」なわけですが、 他にプレゼントはないのか?とマンネ... -
赤ちゃんのゲップを出すコツ!誰でも出来る3つの手順!
赤ちゃんのお世話の中でもほとんどの人が気に病むことになるゲップの問題。 私自身もやっと授乳が終わって飲んでくれたかと安心できた時間もつかの間、 今度はちゃんとゲップを出せるのかと毎回気が休まりませんでした。 でも、先輩ママさんからコツを教わ...