健康・病気– category –
病気・健康の知識を紹介しています。
-
こたつで寝ると風邪を引く理由はこの2つ!
こたつに入っていて暖かくて気持ちよくて、 ついついそのまま寝てしまったという人も多いのではないでしょうか? 起きたときに猛烈に体がだるい…! なんだか風邪っぽい気がする…! と、後悔する人も多いと思います。 私も昔は何度も経験していました(汗)... -
牡蠣でノロウイルス!症状が辛すぎる?!
プリッとした食感でうまみがギュッと凝縮されている冬の味覚である牡蠣ですが、 この牡蠣と切っても切り離せないのがノロウイルスですよね。 せっかくおいしい牡蠣を食べてノロウイルスになってしまってトラウマとなり、 食べられなくなってしまったなんて... -
ノロウイルスの症状!子どもは重症化しやすい?!
通常1年中かかることがありますが、 特に空気の乾燥する冬場に流行期を迎えるノロウイルス。 子どもの保育園で大流行してしまい、 そこから一気に家族全員マーライオン状態…ということも少なくはありません。 そう、ノロウイルスは非常に感染力が強いのが... -
RSウイルスに!保育園はいつからOK?!
毎年12月から1月にかけて流行期に入るRSウイルス感染症。 保育園に通っているけれど、もちろん熱が出ていると通わせられないし、 もし熱が下がっても どれくらい回復したら保育園に復帰できるのかわからないという人も多いはずです。 一応RSウイル... -
RSウイルスに!大人は仕事へ行ってもOK?!
12月から1月にかけて流行期を迎えるRSウイルス感染症ですが、 子どもの病気というイメージで大人はあまり縁がないものだと思っている人も少なくないはずです。 しかし、実は大人も知らないうちにRSウイルスにかかっている可能性があるんですよ! と... -
イチョウ葉の効果!驚きの正体とは?!
イチョウ葉というとなかなか食べ物としての認識は薄いかもしれませんが、 よく漢方薬やサプリメントになって販売されている成分です。 イチョウというのは約2億5000年前より存在していて、 度重なる自然災害にもめげずに生き抜いてきた強い植物だって... -
秋の抜け毛!女性に多い原因とは?
秋になると何故だか抜け毛、多くなりませんか? 夏までは全然平気だったのに、秋になるといきなり抜けてくるから不思議です。 例えばシャンプーしたときに手ぐしで梳かすとごそっと抜けたり…。 朝起きると枕にたくさん抜け毛がくっついていたり…。 わたし... -
秋ダニでアレルギーが多発?!2つの対策とは!?
夏から秋にかけて悪さをするダニ。 中でも秋ダニのせいでアレルギーが出てしまうことも…。 我が家は、子供が1歳と小さいので レイコップでダニ対策をしています。 今回は秋ダニのアレルギーと、その対策法をご紹介したいと思います。 特に子どもがいる家... -
秋バテの対策は?こんな症状は注意!
夏バテなら良く聞きますが、秋バテって皆さんご存知ですか? 暑い夏ではなく、涼しくなった9月下旬に体調不良を起こすことが特徴です。 夏バテは一般的に体力のない人や体が弱い人がなりがちですが、 秋バテは普段体力に自信がある人でもかかってしまう可... -
デング熱の症状、子供が重症になる前に読んで!
2014年の8月日本では69年ぶりに感染者が現れて短期間で感染者が相次ぎ、 その名前を知られるようになったデング熱。 大きな公園は閉鎖となり、一時パニックになったのも記憶に新しいところです。 私は娘(生後6カ月)と代々木公園へよく行っていた...